差別とマイノリティについて
いろんな差別がありますよね。人種差別もですが、性差別や特定の職業に対する差別などもある。
根幹にあるのは、歴史的背景、偏見、固定観念。
根が深い問題で、一朝一夕にはなかなか解決されないとは思いますが、差別はよくないと声高に主張するのもいいけれど、もっとなんていうのか、心を開くこと、他人を理解しようとすることを、広く浸透させる方法はないのだろうかと、マイノリティとしての自覚があるぼくは思うわけです。
ミネアポリスはプリンスの出身地。静かでいい街だと聞きます。
リリックビデオにて、YouTube 先行リリース↓↓
最新のトラックやビデオクリップはインスタグラムにて随時更新中↓↓
メルマガ登録↓↓
その他お問い合わせ↓↓
ビートのリーシング始めました。歌やラップのトラックとして使っていただくもよし、動画のBGMとして使っていただくもよし。Airbitというリーシングのサイトからご購入いただけます↓↓
楽曲提供用サンプル動画
君が代をピアノで弾いてみた
RELEASE
Yoshihiro Yuki - NEW WAVE -
“生きることにそもそも意味なんてない”
ネオソウルをベースにR&B、ヒップホップ、さらにはEDM、エレクトロニックミュージックをも取り込んだ結城義広の新作EPは、不透明感を増す現実世界をポジティブな視点で歌い上げた珠玉のアンソロジー。
収録曲
1. riverside blues
2. yunagi
3. high energy
4. invisible sky
5. wave
6. realize
DL / サブスクリプション
AppleMusic
Spotify
GooglePlayMusic
CDパッケージ / ディスクユニオン
“New Wave” リードトラック
“High Energy” MV↓↓
#ミネアポリス
#人種差別
0コメント