音楽以外の要素で評価される音楽
日本国内で成功したアーティストが海外(主にアメリカ)に進出。たまに話題になります。でもそうした流れで海外で成功した例を見たことがありません。成功しているのは、元々活動拠点が海外であるとか、正統派ポップス以外のジャンルで勝負しているとか。結局のところ、ロックなども含むポップスは、音楽以外の要素で評価される割合が多いので(まあ、差別ですけど)、その土俵で日本人が成功することは今後もないように思います。やるならカウンターカルチャーとしてのオルタナでいくか、純粋に音楽だけで評価されるジャズでいくか。だと思うし、実はそれは日本国内でやる場合においても同じだったりするのかもしれません。
New Type Beat
最新のトラックやビデオクリップはインスタグラムにて随時更新中↓↓
メルマガ登録↓↓
その他お問い合わせ↓↓
RELEASE
New Album - IN THE NEXT BREATH -
山崎まどか ニューシングル
眠れぬ夜の祈りごと
c/w I Wanna Be A Cat
Prod 結城義広
AppleMusic
Spotify
試聴トレイラー↓↓
山崎まどか
“眠れぬ夜の祈りごと c/w I Wanna Be A Cat” トレイラー動画
Yoshihiro Yuki - NEW WAVE -
“生きることにそもそも意味なんてない”
ネオソウルをベースにR&B、ヒップホップ、さらにはEDM、エレクトロニックミュージックをも取り込んだ結城義広の新作EPは、不透明感を増す現実世界をポジティブな視点で歌い上げた珠玉のアンソロジー。
収録曲
1. riverside blues
2. yunagi
3. high energy
4. invisible sky
5. wave
6. realize
DL / サブスクリプション
AppleMusic
Spotify
0コメント