Yoshihiro Yuki Official Blog

New Album 'Unconnected World' OUT NOW !! 

日本人のリズムが年々よくなっている問題

日本人はリズム感が悪いと、昔の人たちはよく口にしていましたが、そんなことはないとぼくは思います。音楽環境の変化により、世代を追うごとに日本人のリズム感はよくなっていると思います。

もちろんリズム感は個人の能力の問題なので、いい人もいれば悪い人もいるわけですが、神経回路の発達には成長過程における刺激が必要なので、その人が子供の頃からどんな音楽に触れてきたかが、リズム感の形成に大きく寄与するということなのだと思います。

例えば、90年代にわりとイケているとされていたシンガーたちの曲を、2020年の今あらためて聞き返してみると、ちょっと痛いかもと感じてしまう例が散見されます。今の世代とのリズム感の違いは歴然としていて、ぼくはそこに古さを感じてしまいます。

逆を言えば同じ原因で、今イケているとされる音楽の中にも、数年後には古いと感じられてしまうものもあるのかも知れません。

リズムも音感も、訓練すれば誰でもある程度は改善出来ると思います。子供の頃からの蓄積は覆らないとしても、まずはそこに気づくこと、意識を高めることが重要なのかなと。

リズムの悪さの原因、つまりその人がリズムをどう捉えているか(どう捉えていないのか)がわかれば、それに合わせた個別の方法で改善することは可能だと思います。

ちなみに、民謡に代表される日本固有の音楽は、田植えの動作がリズムの根底にあるものが多いのだとか。それはそれで、欧米の音楽に対するカウンターカルチャーとして有効だと思ったりもしますが。

最新のトラックやビデオクリップはインスタグラムにて随時更新中↓↓
メルマガ登録↓↓
その他お問い合わせ↓↓

SSWのクリスタルキューブさんとプリンスのカバーをコラボしました↓↓

ビートのリーシング始めました。歌やラップのトラックとして使っていただくもよし、動画のBGMとして使っていただくもよし。Airbitというリーシングのサイトからご購入いただけます↓↓
楽曲提供用サンプル動画
君が代をピアノで弾いてみた

RELEASE


Yoshihiro Yuki - NEW WAVE -

“生きることにそもそも意味なんてない”

ネオソウルをベースにR&B、ヒップホップ、さらにはEDM、エレクトロニックミュージックをも取り込んだ結城義広の新作EPは、不透明感を増す現実世界をポジティブな視点で歌い上げた珠玉のアンソロジー。

収録曲
1. riverside blues
2. yunagi
3. high energy
4. invisible sky
5. wave
6. realize


DL / サブスクリプション
AppleMusic 
Spotify 
GooglePlayMusic 


CDパッケージ / ディスクユニオン
“New Wave” リードトラック
“High Energy” MV↓↓
#日本人のリズム感
#リズムをよくする方法

Yoshihiro Yuki Official Blog